Sonyのヘッドホン(MDR-1RMK2)の合皮部分を交換

イヤクッションやヘッドバンドクッションは合皮で覆われているので4年も経つとボロボロと汚らしくなってしまいました。そこで交換しようと思ったのですが純正のものは七、八千円したので馬鹿らしくなり、またアマゾンで探しました。

私が購入したのはこれ

安い!開封した時はひどく匂いましたがウェットティッシュで拭いてから2、3日置いておくと匂いは消え、純正のものと遜色なく使えています。ただ、イヤクッションを止めるための突起がヘッドホン側にはあるのですが、イヤクッション側の精度があまり良くなく無理やり合わせる形でセットしました。見た目には全く影響がありませんし、何しろ安いのでよしとしましょう。オススメです。

さて、イヤクッションはこれで解決したのですが、ヘッドバンドはまだ解決していません。実は探したのですが、どれもチャックでとめたり、ボタンでとめたりと野暮ったくなると思ったので自分で不要になった合皮ですがスエードの生地を使ってヘッドバンドを作ってしまいました。スエード調にしてあるものなら合皮でも劣化しませんし、肌触りもよくかなり良い出来になりました。

合皮部分がダメになる時は買い替えの目安かもしれませんね。ただ、このヘッドホンは非常に気に入っているのでこれからも使い続けるつもりです。企業には完成形を作ったら新たなトレンドを作ってほしいものです。

0コメント

  • 1000 / 1000